小河内小学校および小河内地区の歴史は、創立100周年誌「小河内」にとても整理された形で、詳細に記載されています。

明治6年(1873)第15番中学区第28番小学校「胡学舎」として蓮華寺に開校、明治20年(1887)小島村となり小島包豪尋常小学校小河内分校となります。明治24年(1891)暴風雨のため校舎倒壊し、10月、3町隔る町屋の民家を借り、仮の教室に充要。その後、小島村立小河内尋常小学校、小島村立小河内国民学校、清水市立小河内小学校と改称しながら校舎を拡充、平成15年(2003)清水市静岡市合併により静岡市立清水小河内小学校となり、現在に至ります。

提供:小河内小学校。学び舎は明治6年(1873)蓮華寺から始まりました。
提供:小河内小学校 卒業などの集合写真が現在に至るまでほぼ揃っているのが素晴らしい。服装の変遷に注目すると興味深い。
大正年代。
提供:匿名希望。昭和3年(1928)小河内のお祭り、アラタ商店の前で撮影。
提供:氣田頼子様 昭和9年頃
提供:氣田頼子様 昭和13年頃
提供:氣田頼子様 昭和9年頃
提供:氣田頼子様 昭和13年頃
提供:氣田頼子様 昭和11年頃
提供:氣田頼子様 昭和11年頃
以下、提供は全て小河内小学校より。昭和13年、新校舎落成。
女性たちは家事を習っているのでしょうか。
学校での子守も長子たちの大切な仕事でした。
戦争によってどれだけの人生が変わってしまったかわかりません。
戦後、団塊世代の誕生で一気に人数が増えました。
お母さんたちも頑張ります。
旧校舎
新校舎